top of page
検索

雇用調整助成金について思う

  • 執筆者の写真: ルーラル社会保険労務士事務所
    ルーラル社会保険労務士事務所
  • 2020年8月25日
  • 読了時間: 2分

残暑お見舞い申し上げます。

ルーラル社会保険労務士事務所 淀瀬です。

まだまだ暑い日が続いていますね。

新型感染症の勢力もやまず、秋を迎えるにあたり心配です。



さて、今日は助成金について感じたことを書きます。

助成金ときかれてどんなイメージですか。


まず、添付書類等が多く手続きが煩雑で、

事前に多くの作業をする必要がある。

時間と労力を費やすが受給に至らなかった。

そもそも厚労省のマニュアルがわかりずらく理解できず断念した。

などなどあまりいい声は聞きません。


そこで社労士の登場ですが、と言いたいところでしたが


今回の助成金、雇用調整助成金に特化したお話をします。

この助成金に関しては、行政側も受給を念頭(むろん不正受給は許さず)に対応しているように感じます。

とにかく他の助成金は、要件に該当しない時点で申請資格なしで却下されますが雇調金に関しては、特例事項を申立て等により認めてなんとか雇用を維持するため受給できるようにしていこうという頼りがいのある行政職員の姿をこの助成金に関しては感じられます。(もちろん平素からそのほかの案件に関してんも頼りにしているんですけどね私は。)


雇用の維持を考えている事業主の皆様、是非この助成金活用してください。


今日から雇調金のオンライン申請が始まりました。

しかし、対面でのやり取りのほうがイレギュラーな事案にも対応していただけるので

私は当面オンラインではなく対面申請をしようと思います。


では、まだまだ暑い日がつづきますがどうぞご自愛くさい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
鳥取県の最低賃金はどうなるのか。

令和7年7月11日、中央最低賃金審議会において、令和7年度の地域別最低賃金の改定(改定時期はおおむね令和7年10月)に向けた議論がスタートしました。 令和7年度の地域別最低賃金額の改定の目安については、「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画2025改訂版(令和7年6...

 
 
 
梅雨明け早すぎませんか。

梅雨があったのかなかったのか、あっという間に夏が来てしまいました。 今年も暑くなりそうですね。 そんなか、企業側に新たな措置義務が法施行されます。 2025年6月1日から熱中症対策が義務化されました 熱中症対策は全ての企業で義務づけられるわけではなく、...

 
 
 
そろそろ暑い夏の足音が聞こえそう

暑くなりましたね。 今年の夏は、どこまで暑くなるのか。 さて、 2025年6月1日より、職場における熱中症対策が事業者の義務として罰則付きで強化されます 。 熱中症の早期発見と重症化防止のための対策として、 体制整備、手順作成、関係者への周知が義務化されます。...

 
 
 

Comments


〒689-2101 鳥取県東伯郡北栄町江北1726

​社会保険労務士 淀瀬 貴弘

Tel 070-1870-8893 Fax 0858-36-3683

E-mail  yodose.takahiro@gmail.com

©2023 Rural  labor and social security attorney office Proudly created with Wix.com

bottom of page