個人情報の取り扱いは大丈夫ですか
- ルーラル社会保険労務士事務所
- 2021年10月1日
- 読了時間: 2分
「特定個人情報を取り扱う際の注意ポイント」を公表(個人情報保護委員会)
個人情報保護委員会から、「特定個人情報を取り扱う際の注意ポイント」が公表されています。これは、特定個人情報を取り扱う場面において、注意すべきポイントを事例ごとに紹介するもので、事例ごとの対象者も示されています。
<ヒヤリハット事例集より>
●人事異動があったので「従業員名簿」を修正し、社内の電子掲示板に掲示しようとしたところ、誤って同じフォルダ ーに保存していた「個人番号管理簿」を掲示しそうになった。
✅ マイナンバー(個人番号)を管理するファイルは、他の人事管理ファイル等とは別のフォルダーに保存する方が 安全です。
✅ インターネット上のホームページで公表する場合だけでなく、社内の電子掲示板などにお知らせなどを掲示する 場合も、公表等する資料に表計算ソフトの不要なシートや非表示部分など、開示できないものが含まれていない かよく確認しましょう。
<漏えい等事案の事例集より>
●経費削減のため、出力後に不要となった帳票等の裏紙を、コピー用紙やメモ用紙として再利用していたが、表面をふ と見たところ、マイナンバー(個人番号)が記載されていた。
✅ マイナンバー(個人番号)が記載された書面をコピー用紙やメモ用紙として利用すると、組織内の取扱ルールに 基づく適切な管理ができなくなります。他の書類に混入して組織外の者に渡してしまった場合は漏えいとなりま すので、ご注意ください。
Comments